2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

CSS!?

css

CSSレイアウトの定石 WinIE6バグ回避法 いつも困っていたんですが、参考にさせていただきます。CSSで角を丸くする方法 こんな方法もあるんだぁ。

s2buri-exampleのシーケンスをArrowVisionで視覚化

S2Buriのシーケンスがひとめでわかる。S2Buriさわってみたい。 と、S2Javelin凄いなぁ。絶対使う。

FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

かんりかなり便利そう。。さっそくインストールせねば。。

四行日記

とても有用な感じ。さっそく英語もやりたいということで下記を購入してみた。 久しぶりに本を購入。。。一日10分 英語で書こう4行日記―50日間で“英語頭”に切り替わる本作者: 小林麻綾,小林惠智出版社/メーカー: オーエス出版発売日: 2003/03メディア: 単行本…

WebWork2.2.2リリース

ReleaseNotes ダウンロード

NetBeans 5.0 日本語版正式リリース

ダウンロード ホーム NetBeans5.0は良いという話を聞くけど、実際どうなんだろう? とりあえず一回使ってみようと思う。

Prototype.js OOP 講座

Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #01 Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #02 勉強せねば。。

JavaScriptデバッグ

JavaScriptのデバッグ方法 JavaScript デバッガ Venkmanについて デバッグに役立つかもしれないライブラリ FireBug(FireFox) JavaScript のデバッグ方法

その他

JavaScriptの簡易プロファイラ フォーム入力チェックJavaScriptライブラリ 大きな画像をポップアップ ユーザがページに滞在した時間をサーバに記録するJavaScript JavaScriptの圧縮/曖昧化 Javascript Decoder 翻訳 JavaScriptにおける高階プログラミング Ja…

JSON 翻訳 JSON入門 xml2json.cgi - ドメインを超えてXMLを読みこむ JavaScript 2.0 支援ツール「XML 2 JSON service」 AHAH AHAH: Asychronous HTML and HTTP Django Django Trac 自作 Trac マクロ - MyTitleIndex

JavaScriptライブラリ

DojoToolkit DWR script.aculo.us suggest.js - 入力補完ライブラリ suggest.jsをAjaxなどに対応する等の拡張スクリプト公開 同一ページ内でポップアップウィンドウを開くJavascriptライブラリ Yahoo Design Pattern Library Yahoo! UI Librady の訳 Yahoo! …

Ajax関連

Ajaxで基本認証+SSL 古くて新しいAjaxの真実を見極める ajaxdb 日本語で読めるAjax関連情報のリンク集 Java object serialization for Ajax Webアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax Realtime validation using Ajax

prototype.js関連

prototype.js ってなに?の巻 prototype.js でデザインパターン prototype.js の開発者向けメモ プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向 prototype.js with mousehweel event prototype.jsのものすごく簡単な使い方。 Prototype.js お…

WebWork2.2のDivタグでのAjaxの動作

WebWork2.2の ajax div template の JavaScript Examples: のようなのを動かそうとすると下記エラーが出てしまう。 FATAL: bad adviceObj for adviceFunc: メソッド名下記のようにメソッド定義のあたりを変更すると動くようだ。 function updateReportDiv() …

Seasarクラス図 参考になります

JSONを吐き出すときのContent-Typeについてのメモ JSONとContent-Type

『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント

いつもはあまり本を買っていないのですが。ほしいです。マルチスレッド勉強せねば。。

_blankを使わないで別ウィンドウを開くには

target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法 rel="external"という方法を使う場合 まず、target="_blank"という書き方がXHTML 1.1 や XHTML Basicに準拠していないのを知らなかった。。。

Flex 2 Style Explorer

Flex2が使ってみたいと思う今日この頃。。 S2Flex2もすごく気になる。 S2Flex2とFlex2関連のリンクなど

Javascriptで指定のHTML要素を動的に角丸デザインにする方法

ちょっと便利かもと思っていて、WebWork2.2.1のソースを覗いてみると実はWebWorkにすでにNifty Cornersが使われていたのに気づいた。。。

Running JUnit 4 test cases in Eclipse

3.2でサポート?

PHP5とJavaとのパフォーマンス比較

PHP

こんなに違うとは思わなかった。。(2004/12/10の記事ですが。。) 5.1ではどれくらいかわったのだろう。。

Subversion 管理用ディレクトリの ".svn" と "_svn"

気をつけよう。。。

ZendFramework!?

Zend Framework Zend_Framework PHPSPOT Zend Framework Preview released 次世代のWebシステム開発をリードする新プロジェクト「PHP Collaboration Project」を発表 これからのPHPは、Zend FrameworkとEclipse??? PRADOバージョン3.0aリリース

Phing2 - PHP版Ant for PHP5

PHP

ユニットテストのレポートやカバレッジレポート、APIドキュメントも作れる。

PHPはJavaより簡単、しかし高くつくことも

手軽だろうが、ぱっと見で理解できようが、技術的な複雑さは減らないということです。 というか、こういう意識でPHPに飛びついてWebサイトをつくってるとメンテナンスしづらい、というかできないサイトをつくります。には納得です。 こういうのを言語選定で…

PHPでシステム開発がタブーな理由

PHP

2038年問題とかあるのを普通に知らなかった。。

WebWork2のValidatorをメソッド毎に指定できるようにしてみる

com.opensymphony.xwork.validator.AnnotationActionValidatorManagerを継承したクラスを作り下記のように実際はcontextが設定されるとこに実行メソッド名を渡すようにし、ActionValidatorManagerFactory.setInstance(new ActionMethodValidatorManager());…

WebWork2のAction設定をS2Containerから自動登録③

こんな感じでannotationでResultを設定。typeのdefaultはdispather。 おなじ感じでInterceptor,Exception-Mappingなどを指定できる感じで良いのかな? Interceptorはdefaultの設定、exception-mappingはglobalの設定をxwork.xmlに記載しておけば、とりあえず…

DWRのデバッグ機能

DWR

DWRのデバッグ機能 こんな機能があったのか。。